※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
福岡県福岡市
公園
土
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】福岡前原道路「拾六町IC」より約5分
【バス】JR/地下鉄「姪浜駅」南口から西鉄バス「西部運動公園」下車すぐ
定休日
年末年始(12月29日~1月3日)、その他グラウンドコンディション不良による臨時休業あり
営業時間
【4月~9月】9:00~19:00 【10月~3月】9:00~18:00
入会方法
利用には無料の年度更新制の登録が必要です。西部運動公園管理事務所の受付にて、「犬鑑札」「狂犬病予防注射済票」「5種以上の混合ワクチン予防接種証明書(いずれも接種日から1年以内のもの)」を提示し、利用登録申請書を記入してください。登録が完了すると「犬の利用登録証」が発行されます。この登録証は、東平尾公園、雁の巣レクリエーションセンターなど、福岡市が管理する他の公園ドッグランでも共通で利用できます。
注意事項
・ドッグラン内への犬の食べ物・人の飲食物の持ち込み、食事は禁止です。
・フンやゴミは必ず飼い主が持ち帰ってください。
・おもちゃの使用は可能ですが、他の犬とのトラブルにならないよう十分に注意してください。
・飼い主は必ず犬と一緒に入場し、犬の行動から目を離さないでください。
・病気の犬、他の犬や人に攻撃的な犬、発情中のメス犬は利用できません。
・中学生以下の利用は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
補足情報
登録は年度更新制で、有効期限は毎年3月31日までです。翌年度も利用する場合は4月1日以降に更新手続きが必要です。雨天時やその翌日など、グラウンドのコンディションが悪い場合は、犬や利用者の安全確保のため、ドッグランを閉鎖することがあります。利用前に公式サイト等で確認することをおすすめします。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
西部運動公園ドッグラン[福岡県]
広々とした自然の丘で大はしゃぎ!🏞️
ここのドッグランはなんと言っても広さと自然の地形が最高!うちの子は坂道を駆け上ったり下りたりするのが大好きで、いつも全力疾走しています💨💨フリーエリアは大型犬も満足できる広さで、思いっきり走り回れて本当に嬉しそう。無料で利用できるのが信じられないくらい充実しています。運動量の多いワンちゃんには絶対おすすめの場所です!
西部運動公園ドッグラン[福岡県]
登録制で安心!小型犬エリアもあって嬉しい🐶💕
初めて利用しました!利用には鑑札やワクチン証明書の提示が必要な登録制なので、安心して遊ばせることができました😌ちゃんと「小型犬エリア」と「フリーエリア」がフェンスで分かれているのが嬉しいポイント。うちの子は少し怖がりなので、同じくらいのサイズのワンちゃんと落ち着いて交流できてよかったです。飼い主用のベンチもあって、のんびり愛犬の姿を眺められます✨
西部運動公園ドッグラン[福岡県]
無料でこのクオリティは最高!駐車場も広くて便利🚗
無料で利用できるのに、広くて、水道(足洗い場)もあって、本当にありがたい施設です!地面は土なので汚れるのは覚悟の上ですが、その分ワンコは土の匂いを嗅いだり穴を掘ろうとしたり(笑)自然を満喫している様子。駐車場も広くて停めやすいし、公園内にはトイレや自販機もあるので飼い主にも優しい。週末のリフレッシュにぴったりの場所を見つけました!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する