※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
たにはま公園 ドッグラン
新潟県上越市
公園
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
北陸自動車道 上越ICから車で約20分。たにはま公園の駐車場を利用できます。
定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
営業時間
4月~11月:午前9時~午後5時、12月~3月:午前9時~午後4時
入会方法
上越市役所都市整備課、各総合事務所、南・北出張所のいずれかの窓口で利用登録申請が必要です。申請には「たにはま公園ドッグラン利用登録申請書」「誓約書」のほか、犬鑑札(当該年度のもの)、狂犬病予防注射済票(当該年度のもの)を持参する必要があります。登録が完了すると「利用許可証」が交付され、利用時に携帯し、首輪などに装着する必要があります。登録料は無料です。
注意事項
利用時は交付された「利用許可証」を必ず携帯し、犬の首輪等に装着してください。中学生以下の利用は保護者の同伴が必要です。犬を制御できる成人が同伴してください。発情期(ヒート中)のメス犬、闘犬類、他の犬や人に伝染する病気の犬は利用できません。ドッグラン内での飲食、喫煙は禁止です。フンは飼い主が責任を持って持ち帰ってください。おもちゃの利用は、他の犬とのトラブルを避けるため周囲の状況をよく確認し、他の利用者の迷惑にならないよう配慮してください。施設内でのトラブルは、当事者間で解決することが原則です。
補足情報
ドッグランは「小型犬エリア(体重10kg未満の犬が対象)」と、犬の大きさに関わらず利用できる「フリーエリア」の2区画に分かれています。利用前には必ず公式サイト等で最新の利用規約を確認してください。冬季は積雪の状況により利用できない場合があります。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
たにはま公園 ドッグラン[新潟県]
無料でこの広さは最高!思いっきり走れます!
市役所で登録するだけで無料で利用できるなんて、本当にありがたいです!🙏✨ 広々とした草地のランで、うちのわんこもリードを外した途端に大はしゃぎ!🚀 他のわんちゃんとも楽しそうに挨拶して、社会勉強にもなりました。小型犬エリアとフリーエリアに分かれているのも安心ポイント。海も近いから、ランで遊んだあとに浜辺を散歩するのも最高のコースです🐶🌊
たにはま公園 ドッグラン[新潟県]
小型犬専用エリアがあって安心です😊
うちの子はちょっと臆病なので、大きなわんちゃんがいると固まっちゃうんですが、ここは小型犬専用エリアがあるので安心して遊ばせられます💕 フェンスでしっかり区切られているし、広さも十分!同じくらいのサイズのわんちゃんたちと、のびのび交流できて嬉しそうでした。ベンチに座ってその様子を眺めているだけで癒やされます…🍀
たにはま公園 ドッグラン[新潟県]
きれいに管理されてて気持ちいい公園ドッグラン
無料で利用できるのに、とてもきれいに管理されている印象です。地面は草地で足にも優しそう🐾 事前に登録が必要な分、利用者のマナーも良い気がします。うんちの持ち帰りなど、ルールがしっかりしているので、みんなで気持ちよく使えるのが良いですね👍 公園内にトイレや自販機もあるし、駐車場も広くて便利。週末の定番お出かけスポットになりました!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する