さくらの里 ドッグラン

タイトル
本文

※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。

さくらの里 ドッグラン

静岡県伊東市

公園
草地
0
0

区分け

小型犬・中型犬・大型犬

主な特徴

野外ドッグラン
室内ドッグラン
プール
おやつの給餌
おもちゃの使用
アジリティ
ベンチ
日陰
夜間照明

ルール

管理者の有無
会員制・登録制
完全予約制
マナーウェア
犬鑑札の提示
狂犬病注射確認
混合ワクチン確認

設備

うんち用ごみ箱
ごみ箱
ロッカー
荷物置き場
トイレ
自動販売機
コンセント
Wifi
車いす対応
セルフシャワー
セルフトリミング

基本情報

施設名
さくらの里 ドッグラン
住所

静岡県伊東市池674

アクセス

【車】伊豆スカイライン「天城高原IC」より約15分
【公共交通機関】伊豆急行「伊豆高原駅」より東海バス「シャボテン公園」行きに乗車、「さくらの里」バス停下車すぐ。

駐車場

さくらの里公園の無料駐車場を利用可能(約150台)

運営者

伊東市

定休日

年中無休

営業時間

終日開放(夜間照明なしのため、利用は日没までを推奨)

料金

無料

注意事項

伊東市が管理する公共のドッグランのため、無料で利用できますが、管理人は常駐していません。利用にあたっては飼い主の責任のもと、他の利用者と譲り合って利用してください。狂犬病予防接種、各種ワクチン接種は飼い主の責任で必ず済ませておきましょう。犬のフンは必ず飼い主が持ち帰ってください。ドッグラン内でのトラブル(犬同士の喧嘩、負傷、死亡、盗難等)については、当事者同士で解決することが求められます。出入口の扉は二重になっていますが、愛犬の飛び出しには十分注意してください。

補足情報

大室山の麓に位置する広さ約1000㎡の広大なドッグランです。日本さくら名所100選にも選ばれている「さくらの里」公園内にあり、2月から5月にかけて約40種3000本の桜が順に見頃を迎えます。特にシーズン中は多くの観光客や花見客で賑わいます。自然の地形を活かした緩やかな傾斜があり、犬たちがのびのびと走り回ることができます。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!

ラン日記

みほ
みほ
さくらの里 ドッグラン[静岡県]
大自然の中でノーリード!最高の笑顔が見れました!
大室山の麓にある広大なドッグランで、うちのゴールデンも大喜びでした!🐕💨 自然の地形を活かした緩やかな坂を駆け上ったり下りたり、本当に楽しそう。無料でここまで広くてのびのびできる場所はなかなかないです。春には桜が満開になるそうなので、その時期にまた絶対に来たいと思います🌸 駐車場も広くて無料で、伊豆旅行の際には欠かせないスポットになりました!
3 いいね
2 コメント
しば蔵
しば蔵
さくらの里 ドッグラン[静岡県]
フレンドリーなワンちゃんが多くて社会化デビューにぴったりでした🐾
うちの臆病なトイプーのドッグランデビューで利用しました!無料なので気軽に立ち寄れるのがいいですね😊 広々とした草地で、他のワンちゃんたちもみんな穏やかでフレンドリー。飼い主さんたちも優しくて、安心して見守ることができました。ベンチに座って桜の木の下でのんびり過ごす時間は最高でした。おかげでうちの子も少し自信がついたみたいです。また遊びに行きます♪
3 いいね
2 コメント
さくら
さくら
さくらの里 ドッグラン[静岡県]
伊豆旅行の途中に発見!無料でこのクオリティは感動✨
ペット連れの伊豆旅行中に、ワンコを思いっきり走らせてあげたくて探したら、こんなに素敵な場所が!⛰️ とにかく景色が最高で、人間もリフレッシュできます。無料で利用できるのに、しっかりとした二重扉で管理されていて安心でした。たくさんのワンちゃんがいましたが、みんなマナーが良くて気持ちよく過ごせました。フンは持ち帰りなど、利用者の協力で成り立っている素晴らしい場所ですね!
3 いいね
2 コメント

写真ギャラリー

さくらの里 ドッグランの画像1
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません
画像がありません

最近利用したユーザー

近くのドッグラン

共有する

静岡県の市区町村からドッグランを探す
特長から静岡県のドッグランを探す --- グラウンドの種類で探す --- 併設施設で探す --- 料金で探す
都道府県からドッグランを探す
北海道・東北 関東 北陸・甲信越 東海 近畿 中国・四国 九州・沖縄 特長からドッグランを探す