※ユーザーからの情報提供やAI解析に基づくため、正確性は保証できません。公式情報をご確認ください。
筑後広域公園 ドッグラン
福岡県筑後市
公園
草地
区分け
主な特徴
ルール
設備
基本情報
アクセス
【車】九州自動車道「八女IC」より約15分
【公共交通機関】JR鹿児島本線「羽犬塚駅」よりタクシーで約10分
駐車場
公園の無料駐車場を利用可能(約1000台)。ドッグランへは西駐車場が最寄りです。
運営者
筑後広域公園(指定管理者:公益財団法人 筑後広域公園振興事業団)
定休日
年末年始(12月29日~1月3日)、その他園内整備等による臨時休園日
営業時間
4月~9月:9:00~18:00、10月~3月:9:00~17:00(管理事務所での登録受付時間)※ドッグラン自体の利用は日の出から日没まで
入会方法
利用には年度ごとの事前登録が必要です。公園管理事務所にて「ドッグラン利用登録申請書」に必要事項を記入し、「犬鑑札」と「当該年度の狂犬病予防注射済票」の実物を提示してください。登録は無料で、完了すると利用者登録証(鑑札)が発行されます。登録の有効期限は登録した年度の末日(3月31日)までとなり、次年度に利用する場合は更新手続きが必要です。
注意事項
・ドッグラン内では発行された利用者登録証(鑑札)を必ず首から下げて着用してください。
・犬を連れていない方の入場はできません。犬1頭につき、必ず1名以上の大人が付き添ってください。中学生以下の方のみでの利用はできません。
・発情中(ヒート中)のメス犬、伝染性の病気にかかっている犬、他の犬や人に著しく攻撃的な犬は利用できません。
・場内での飲食、喫煙、犬のおやつや食事を与える行為、おもちゃの使用は禁止されています。
・愛犬のフンは飼い主が責任を持って処理し、必ず持ち帰ってください。
・利用者間のトラブルについては、公園側は一切責任を負いません。当事者間で誠意をもって解決してください。
補足情報
ドッグランは「小型犬エリア」と、犬のサイズを問わず利用できる「フリーエリア」の2つに分かれています。利用は無料ですが、安全管理のため年度ごとの登録が必須です。登録証は利用時に首から下げて見えるようにするルールとなっています。広大な公園内にあるため、ドッグランだけでなく、周辺の散策も楽しめます。
ドッグラン情報を提供して
このドッグランを応援しよう!!
ラン日記
筑後広域公園 ドッグラン[福岡県]
無料でこの広さ!登録も簡単で最高の遊び場です!
初めて筑後広域公園のドッグランへ!🐾 事前にHPで調べて、管理事務所で登録。犬鑑札と狂犬病の注射済票を見せるだけで、すぐに登録証を発行してもらえました。手続きが簡単でありがたい!そして何より、ドッグランが広い!うちの子はフリーエリアで他のワンちゃんたちと夢中で走り回っていました🐕💨 小型犬専用エリアもあるので、小さい子も安心ですね。無料で利用できるのが信じられないくらい満足度高いです。また絶対来ます!
筑後広域公園 ドッグラン[福岡県]
自然いっぱいの広々空間!ワン友との交流が楽しい!
我が家の週末の定番スポットです🌳 草地のフィールドはワンコの足にも優しくて、思いっきり駆け回る姿を見るのが最高の癒やし。周りの木々のおかげで日陰もあって、飼い主も快適に過ごせます。ここに来るといつも新しいワン友ができて、うちの子も社会性が身についた気がします😊 フンは持ち帰りなどルールはしっかりしていますが、その分みんなマナーが良くて気持ちよく利用できます。これからもお世話になります!
筑後広域公園 ドッグラン[福岡県]
ドッグランの後は公園でピクニックが最高!🐶☀️
ドッグランでたっぷり遊ばせた後、広ーい公園内をお散歩するのがお決まりのコースです。芝生広場もあって、レジャーシートを広げて愛犬と一休みする時間がたまりません❤️ ドッグランは無料で利用できるし、駐車場も広いので本当に助かります。小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、うちの臆病なトイプーも安心して遊ばせられます。ワンコと一緒に一日中楽しめる、最高の公園です!
写真ギャラリー
最近利用したユーザー
近くのドッグラン
共有する